- 2020.07.14ビーナスキッズ勉強会の動画を公開させていただきます(第3回)
- 2020.05.21ビーナスキッズ勉強会の動画を公開させていただきます(第1~2回)
- 2020.04.30【スタッフブログ】時間が分からない子どもへのおすすめの教え方
- 2020.03.31【スタッフブログ】漢字検定の表彰式で感じた集団療育だからこそできること
- 2020.03.17【スタッフブログ】漢字検定の合格証が到着!挑戦を将来の糧に♪
- 2020.03.04【スタッフブログ】子どもたちのやる気を持続させるお楽しみイベント開催中♪
- 2020.01.18【スタッフブログ】とび箱を跳べるようになることの大切さとチャレンジ精神
- 2020.01.17【スタッフブログ】クリスマス会で感じた子どもたちの成長♪
- 2019.12.25【スタッフブログ】できるようになった!と自信を持ってもらうことの大切さ
- 2019.07.01ビーナスキッズみくにがおか(堺市堺区)をオープンしました
ビーナスキッズとは
「ビーナスキッズ」は、児童福祉法に基づいた障害児通所支援事業所・放課後等デイサービスです。お住まいの市区町村で受給者証を取得した、心と身体の成長が気になる小学生の方を中心に、平日の放課後や夏休み等に通っていただけます。
コミュニケーション能力や社会性を身につけるための集団療育を行い、感覚統合運動をメインとした運動療育プログラムや学習プログラムをご提供します。
ビーナスキッズの約束
お子様が楽しく学校に通うことができるようにビーナスキッズは5つの約束を掲げています。
1.子どもを療育する専門集団です!
スタッフは専門家としての名に恥じないように、常に知識や技術の習得に励みます。また、最高の指導力を探求します。
2.子どもが楽しくチャレンジできるように療育を行い、放課後等デイサービスの概念を変えます!
子どもは本来好奇心の塊。能力や特性に応じた楽しくチャレンジできる課題を通して「成功体験」を積み上げます。褒めて褒めて褒めて伸ばします!
3.人生の転機をつくります!
ビーナスキッズに通うことで、「知らなかった!」「分かるとが楽しい!」と思えるように、さまざまな物事や人との良い出会いの機会をつくていきます。
4.ご家族様に寄り添い、安心して利用できる環境をつくります!
ご家族様の立場で物事を考えて、ご家族様が安心できる療育を実施し、子どもが通っていることを誇れるような事業所を目指します。
5.凡事徹底・準備100点を目指します!
一時が万事。子どもやご家族様と直接接していない時間も手を抜かずに、しっかり準備を整えて、子どももご家族様も気持ちよく通える事業所にします。
ビーナスキッズの想い

- 運動を通して『一生もの』の自信と自己肯定感をもってほしい -
わたしたちは、「学校がしんどい、つらい……」と悩む子どもたちの支えになりたい、との思いからこのビーナスキッズ深阪を開設しました。
私自身、子どものころ、学校が好きであったかといえば、そうではありませんでした。運動や勉強は勿論のこと 特にコミュニケーションをとるのが大の苦手でした。ですが、野球を始めたときの指導者の先生や仲間のおかげで、自分に自信がつき、自分を好きになることがきました。
学童期という大事な時期に適切な指導者の指導を受けて、思いどおりに体を使う幸せと、できなかったことができるようになる喜びを知ることは、生涯にわたる自信と自己肯定感をもたらします。
僕がその野球の先生や仲間に授けてもらった自信を、子どもたちにももってほしいと心から願っています。そのためにビーナスキッズでは、感覚統合運動を中心とした、様々な療育メニュー&学習メニューをご用意しています。ご一緒に、その運動の扉をひらきましょう!!